(ホ)正義の実行
これもまた難しい事ではない。寧ろ容易なことだといいたい。正義の実行などとい
うと、何か頗る難しい、普通の人が容易に行い得ないもののように思ったり、中には
余程学問をするとか、または修養の功を積まない限り、正義そのものの本義を把握す
る事が出来ないかのように推定する人もあるかも知れぬが、決してそうしたものでは
ない。
要は各人の、本心良心に悖らぬことだけを標準として、行動すればそれでよいので
ある。
由来、本心良心はだれにもある。極言すればどんな悪人にもある。これも難しい事
ではない。すぐ分かることだが、何か道ならぬことをしたり、人にすまないことを
言ったりした時、何となく後ろめたく気咎めされるものを誰でも感ずる。それがつま
り本心良心があるからである。だから何事でも、この本心良心の咎めを感じないこと
のみを、言行に表現するように心がけるのである。
そうすれば、後日に後悔したり、卑屈になったりすることがなく、人生常住春風駘
蕩たりで、日々を過ごし得る。
古語にもいう。
「自ら省みて疾ましからずんば、千万人と雖も、吾れ行かん」 と―――――。